節約・貯蓄

【自宅でPCから確定申告】ICカードリーダー『PaSoRi』

スポンサーリンク

 

PCからe-Tax(確定申告の電子申告)などの国のサービス(マイナンバー申請含む)を利用したいときには、ICカードリーダーが必要です。

 

たとえば

  • 税務署に行く
  • 確定申告書類を郵送する

という手間暇をかけるよりも自宅で申請できたら楽ですよね

 

 この記事の内容

ICカードリーダー

  • SONY PaSoRi RC-S380

をご紹介します。

 

 

スマホでできることが格段に増えつつあります。

 

でも画面が大きく操作しやすいPCからICカードリーダーを使って手続きをするのはメリットです。

また大事な手続きをするときには、SONYなどの日本の製品を使いたい方も多いと思います。

 

そんな方にはオススメのICカードリーダーです。

 

 

 

購入したきっかけ

 

  • 直近の目的はマイナポイントを申請するためです。
  • 今後の確定申告を電子申告することも考えて購入しました。

 

マイナポイントは

  • スマホ(Android、iPhone)
  • PC
  • 窓口(コンビニ、郵便局、市区町村窓口など)

で申し込みできます。

 

意外にもスマホの機種は限定されており約2~3年前のわたしのAndroidのスマホは対応しておらず、申請できませんでした。

 

残る手段は、

  • PC
  • 窓口

です。

 

最終的にマイナンバーカードを読み込むICカードリーダーを買って、PCでマイナポイントを申請することにしました。

 

やしゅ
ICカードリーダーがあれば、マイナポイント申請とともに確定申告を自宅からできるためです。

 

 

毎年の確定申告は、

  • 書類の印刷
  • 郵送

の手間・お金もかかります。

 

家族の分も一緒にしますので、この準備に時間がかかります。

今後はできるだけ電子申告(e-Tax)で確定申告しようと思っていました。

 

 

そして買ったのは、

非接触ICカードリーダー/ライター

  • SONY PaSoRi RC-S380

です。

 

実際の画像

外箱です。箱自体小さめですし、軽いです。
外箱の一部には、しっかりと対応するサービスが表示されています。ネットで入金・ショッピングは今後できなくなるでしょう。残るは、e-Tax、マイナンバーカード、乗車券の残高チェックくらいです。ここに自分が使い道があるかどうかが買うかどうかの目安になります。
内側に入っているコード類です。写真右側の本体の他に、本体を立てるためのスタンド、本体にカードをかざすときのホルダーが付属しています。この他にも取扱説明書が入っています。
本体をホルダーに立てたところです。USBケーブルでPCと本体をつなぎます。
カードを本体にしっかりとセットするときのホルダーをつけたところです。銀色の針金状のクリップでカードを本体に密着させます。

 

 

セッティング方法

 

同封されている説明書「かんたんセットアップガイド」に沿ってセッティングしました。

 

本体とPCを付属のUSBケーブルでつなぎます

 

Windows10では

  • 「タスクバーに表示されたメッセージアイコンをクリックするとインストールが始まる」

と書いてありましたが、わたしのPCでは何も始まりませんでした。

 

「かんたんセットアップガイド」裏面の「こんなときには インストールが自動的に始まらない場合」に沿って、

ソニーウェブサイトの「Sony Japan FeliCa 個人のお客様」ページ(sony.co.jp/pasori/)にアクセスし、

 

  • NFCポートソフトウェア
  • SFCard Viewer 2

ダウンロードしインストールしました。

 

NFCポートの自己診断(使い始めのセッティング)

 

今回は最初にお試しとして、SUICAが入っているスマホ(または交通系電子マネーのカード)の残金を確認してみます。

 

SUICAが入っているスマホをPaSoRi本体の上に置きます

 

アプリ「NFC」ポート自己診断(NFCポートソフトウェアをインストールして使うアプリ)を行って、カードの読み取りに成功しているか確認しました。

  • カードの読み取りがきちんとできているかを確認するためのアプリです。
  • 画像の〇印が2個(リーダー/ライターとの通信、カードとの通信)ついていれば読み取り成功です。
  • うまく読み取れない場合には、カードの位置を少しずらすとうまくいきました。

SFCard Viewer 2を使って、SUICA内の残金を確認する

 

SUICAの残金を調べるアプリがSFCard Viewer 2です。

 

スマホをPaSoRiの上に載せたままSFCard Viwer 2を立ち上げると下のような画面が現れます。

 

やしゅ
過去の支払い履歴が表示されます。

 

残金とともに履歴が表示されました。

 

うまくいかないと下のような画面になります。

  • その時には、「メニュー」ボタンをおして「再読み込み」を選択します。
  • うまくいかない場合には、スマホの位置を少しずらして「再読み込み」するとうまくいきました。

 

読み取りに失敗したときの画面です。金額や履歴が表示されません。

 

 

使ってみた感想

 

PCとPaSoRiをUSBでつなげてあとは、ICカードやスマホをかざしたら「自動でセッティングや動作が始まるわけではありません」

 

つまり何も知らずに買ってお気軽に始められる商品ではありまん

 

自分でセッティングをすれば使える」という、少し前のセッティング方法でした(こちらの方法がより安心できるかもしれませんが)。

 

やしゅ
わたしの場合は、初回使用するまで少し混乱しました。

 

  • PCによっては自動でセッティングが始まるのかもしれませんが、わたしのPCは違いました。
  • 自分が使うICカード(マイナンバーカードや交通系電子マネー)に応じて、必要なソフトをダウンロード・インストールする必要がありました。

 

ただし必要なソフトをインストールしてしまえば、あとは基本的な動作を自分ですればPaSoRiはその通りに動いてくれます

 

例えば、交通系電子マネーの残高を確認したいときには、

  1. ICカードをPaSoRiの上に載せる
  2. NFCポートの自己診断
  3. SFCard Viwer 2を立ち上げる

と基本的な動作をすれば使えます。

 

やしゅ
一度使い方を覚えれば、あとはとても簡単に扱うことができます。

 

メリット・デメリット

 

 

メリット

 

なんといっても自宅でe-Taxで確定申告ができます。

その他マイナポイントの申請もできます。

 

デメリット

 

以前は電子マネーのチャージなどもできていたようですが、

当初に比べるとだんだん使えるサービスが少なくなっています。

 

PaSoRiの問題ではなく、例えばPCを使って電子マネーにチャージする人が少ないため電子マネー会社がサービスを終了してきています。

 

  • 交通系電子マネーの残高や履歴照会
  • e-Taxで確定申告

はできるようですが、電子マネーへのチャージは次々にサービス終了になっています。

 

やしゅ
当面は使えるとしても、長年使えると期待して購入しない方がよさそうです。

 

 

PaSoRiがおすすめできる人

 

  • PCでe-Taxを使って確定申告をしたい
  • PCでマイナポイントを申請したい

方にはおすすめです。

 

 

わたしの場合には、家族の分の

  • 確定申告(申告の印刷・郵送代・書類準備に必要な時間)
  • マイナポイントの申請

を考えて、総合的に考えると当面(数年)使って、購入資金の元が取れると考えて自分で納得して購入しました。

 

さいごに

 

SONYの非接触型ICカードリーダー PaSoRiをご紹介しました。

 

スマホが普及するにつれて

以前に比べると電子マネーのチャージをはじめとしたPaSoRiの便利な機能はサービスが終わりつつありますが、

 

自宅でPCから

  • 確定申告
  • マイナポイント申請

など、国のサービスを利用したい方にはおすすめです。

 

この記事がみなさんに少しでもお役に立てるとうれしいです。

 

 

おすすめ
【確定申告】収入と仕事内容を振り返るいい機会です!

続きを見る

おすすめ
金融リテラシーを
【確定申告書の郵送】控えに印鑑をもらうのがオススメな訳

続きを見る

おすすめ
【住宅ローン借換体験談】コンパクトカー1台分お得に【コスパを考えた】

続きを見る

 

▼人気ブログランキング▼

人気ブログランキングに登録しています!

大変申し訳ありませんが

今日も、応援「ポチ」 お願いします!

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師

読者登録もしていただけると嬉しいです!

YashuLog - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


医師ランキング

スポンサーリンク

-節約・貯蓄
-

© 2024 YashuLog