-
-
美味しい食べ物は、時に食べるからこそ2倍シアワセ説。
2023/1/27
美味しい食べ物は、時に食べるからこそ2倍美味しい わたしが普段、目にしたり食べたりするシャケ(鮭)といったら、弁当の中におかずの1品として入っている小さめの切り身、のり弁や ...
-
-
弱点があっても、何かがキラリと光る存在でいたい。
2022/12/24
80歳後半のわたしの家族。最近の口癖は「忘れやすくなった」です。 やしゅ同じようなことを何度も口にすることが増えました。 わたしが小さいときには、わたしにとっ ...
-
-
やっぱり今からの時代なんだかんだ言ってもキズナ(絆)の時代なのだ
2022/12/19
個人磨きしている人は多いです。 英会話スクール 料理教室 セミナー に通ったり。 そうでなくても手短なところで言えば、ビジネス書を読んだりする方は多いと思います。 &nbs ...
-
-
忘年会に行かない勇気
2022/12/4
わたし決めました。「忘年会には(もう)行きません」。 やしゅ新型コロナがおさまっても。 新型コロナが始まる前は、職場単位で50~100人くらいの忘年会に、いく ...
-
-
職場の定年後のおねーさんのスマホの進歩がすごい
2022/11/27
タイトルの通り、職場にいるITに疎いおねーさんの、スマホの進化がすごいんです。 職場に定年後のおねーさんがいます。 こまごまとした、みんなの周りの世話をしてくれる仕事です。 ...
-
-
パソコンは「使うもの」。使われたくない。
2022/11/22
わたし自身仕事や私生活でもパソコンを使っているけれども、ちょっと調べ物をしようと思っていると、途中でわき道にそれたり、そのわき道をぐいぐい進んで行ったり。 ついには、当初の目的とは全く違 ...
-
-
疲れたら、体に悪いものをついつい欲しくなるのは、仕方ないのだ
2022/11/11
仕事帰りに買い物に行くと、決まってビールを買いたくなります。 「疲れたし、家でビールで一杯!」と、心の中はワクワク感でいっぱい。 ついつい飲んでしまうため、家 ...
-
-
ブサカワを知ったら、ますます幸せになるんじゃないかと思う
2022/11/4
最近「ブサカワ」がどんなものか、遅まきながら知りました。 言葉のとおりで、「ブサイク」と「カワイイ」をくっつけたもので、見た目がブサイクだけれども、かわいいと感じられるときに使うようです ...
-
-
値上げって、実際の価格よりも心理的に実感するんじゃないかと思う
2022/10/29
やしゅ普段カフェインを取らないようにしています。 カフェインを含むコーヒーを特に夕方以降に飲むと、夜の眠りが浅くなるためか、次の日がだるくなるからです。 ただ ...
-
-
銀行の口座管理をしていなくて、損した話
2022/10/24
複数の銀行に、複数の口座を持っている方は多いと思います。 引っ越ししたり、就職したり、結婚して家族構成が変わったりすると、それに伴って銀行口座が増えることもよくあります。 ...