コラム

コラム

疲れたら、体に悪いものをついつい欲しくなるのは、仕方ないのだ

2022/11/11  

    仕事帰りに買い物に行くと、決まってビールを買いたくなります。 「疲れたし、家でビールで一杯!」と、心の中はワクワク感でいっぱい。   ついつい飲んでしまうため、家 ...

コラム

ブサカワを知ったら、ますます幸せになるんじゃないかと思う

2022/11/4  

  最近「ブサカワ」がどんなものか、遅まきながら知りました。 言葉のとおりで、「ブサイク」と「カワイイ」をくっつけたもので、見た目がブサイクだけれども、かわいいと感じられるときに使うようです ...

コラム

値上げって、実際の価格よりも心理的に実感するんじゃないかと思う

2022/10/29  

  やしゅ普段カフェインを取らないようにしています。 カフェインを含むコーヒーを特に夕方以降に飲むと、夜の眠りが浅くなるためか、次の日がだるくなるからです。     ただ ...

金融リテラシーを

コラム

銀行の口座管理をしていなくて、損した話

2022/10/24  

  複数の銀行に、複数の口座を持っている方は多いと思います。 引っ越ししたり、就職したり、結婚して家族構成が変わったりすると、それに伴って銀行口座が増えることもよくあります。   ...

コラム

「風通しの良い職場」って何ですか?

2022/10/18  

  なんとなく言葉を額面通りに受け止めて、誤解していることは多いなぁと思った出来事がありました。     数か月前に仕事で、事務系の職場を訪問しました。 ちょうどその職場 ...

コラム

【言葉の変化球】「どうか」お願いします、と「どうぞ」お願いします

2022/10/3  

  なにげない日常で、 ちょっとした違いを発見して、そこに意味があるのがわかる と楽しいものです。     わたしの普段の仕事では、手紙を書く時に決まり文句のように、手紙 ...

コラム

人生を楽しむために【人生の長さを数えてみた】

2022/9/13  

  人生楽しまなきゃ、損。   そんなことはたくさんの人が思っていることで、当たり前かもしれません。     先日、人生は何日あるのか数えてみました。 &nbs ...

コラム

酒は百薬の長というけれど【Lancet】

2022/9/4  

  先日ショッキングな出来事がありました。   「酒は百薬の長ではない」かもしれない   やしゅそんな論文を発見したからです。     ランセット(L ...

コラム

「いい人」「悪い人」の判断は、客観的ではない。

2022/8/25  

  「あの人はいい人だ」「あの人は悪い人だ」 と考えたり、周囲の人とのおしゃべりで口に出したりすることがあります。   いい人、悪い人というのは、自分の中では客観的に判断した結果と ...

コラム

悪魔は細部に宿る【論文書く・モノ作るとき】

2022/8/7  

  「モノ」や「作品」の完成度をあげたかったら徹底的に細かい部分にこだわったほうがいいんじゃないかと思っています。   たとえばわたしが論文を書く時には、徹底的に細部にこだわってい ...

© 2023 YashuLog