-
-
【二度読みをしない】Kindleのマイノートから読書ノートを作る
2022/5/6 ノート術
Kindleで本を読むときに大事なところやメモしたいところがあったら、Kindleのハイライトとメモ機能を利用すると便利です。 Kindleのマイノートのアイコンをタップす ...
-
-
毎年の行事を、漏れなくストレスかけず管理する【メモ術】
この記事はこんな方にオススメ 毎年やってくる重要なイベントを忘れないようにしたい 毎年繰り返すイベントや行事の準備を楽にしたい と思っている方。 この記事の内容 わたしが ...
-
-
【iPad】魔のホワイトスポットが出た。どうする?
2022/2/8
この記事はこんな方にオススメ iPadの画面の一部が白っぽくなった 中古のiPadを購入する予定 iPadの液晶画面にドット抜けとは違う、ホワイトスポットと呼ばれる画面の一 ...
-
-
年賀状を「なんとなく」保管していませんか?
この記事はこんな方にオススメ 「なんとなく」毎年の年賀状を保存してきた方 年賀状をなかなか処分できない方 この記事の内容 わたしが行っている年賀状の利用と整理方法 をご紹 ...
-
-
【ScanSnap】本を買ったら、本棚から1冊整理する「仕組み」づくり
この記事はこんな方にオススメ 買った本がたまってしまう 本を捨てられない この記事の内容 「本を1冊買ったら、本棚から1冊整理」という、わたしの自宅での本の管理方法 ご紹 ...
-
-
【iPad手帳術 vs 紙】スケジュール管理と何ができますか?
この記事はこんな方におすすめ iPadを使って、 スケジュール管理したい スケジュール管理以外にも、iPadを利用して仕事や生活をもっと楽しみたい iPadのノートアプリ( ...
-
-
自分のトリセツ(行動指針)を書く
自分の人生に対して、理想や精神面の軸を持っている人は強いです。 周囲や時代に左右されず、自分が正しい・自分の方針を突き進み、やり遂げることができるからです。 自分の軸を持っていないと、何 ...
-
-
1週間の自分を振り返って、自分軸を作る「できたことノート」
2021/10/26 ノート術
最近3行日記を書いています。 順天堂大学教授の小林弘幸先生の「「3行日記」を書くと、なぜ健康になれるのか?」 認知行動療法の権威の精神科医 大野裕先生の「大野裕の認知行動療法活用サイト「 ...
-
-
自由時間を計算:1日のタイムスケジュールを書きだす
この記事はこんな方にオススメ 自由な時間がもっとほしい 1日をもっと充実させたい 自分の1日のタイムスケジュールを書いてみると自分の時間の使い方を可視化することで、時間を意 ...
-
-
目標を逆算する:わたしはこれで職場をかわりました
自分の人生の目標や夢はありますか? やしゅ特に目標を決めずに、今の生活を楽しむという選択も十分ありだと思います。 でも1度きりの人生。 将来やりたいこと、小さ ...