新着記事 お気に入り・時短グッズ 2022/5/21 ノートンのウイルスソフトは、「自動」更新しないのがオススメ パソコンのウイルスソフトは、どの会社のウイルス対策ソフトを購入したらいいか迷いませんか? やしゅわたしはウイルス対策ソフトの有効期限が来るたびに、今度はどのソフトにしようか考えてしまいます。 この4年間ノートンのウイルス対策ソフトを使ってみて、ウイルス対策機能には何の不満も不都合もありませんでした。 パソコンに詳しくない家族も特にトラブルに合うこともありませんでした。 そして今回再度ウイルス対策ソフトを更新しました やしゅ ... お気に入り・時短グッズ 2022/5/19 HHKB Classic 英語配列を使うときのおすすめ設定方法 この記事はこんな方にオススメ 英語配列のHHKB(Happy Hacking Keyboard)で日本語を使うときの設定方法について知りたい やしゅHHKBで一番安いタイプのHHKB Classicは有線タイプで英語配列です。 英語配列は使いにくいイメージがあるかもしれませんが、使い慣れると、そして使いやすいように設定することで、日本語配列よりもずっと使いやすくなります。 → 汎用性を犠牲にして入力しやすさを追求したHHKB【HHKB Classicレビュー】 & ... 投資 2022/5/16 【ポイ活投資】また株価が下がってる・・・【開始2年4か月】 この記事はこんな方にオススメ 買い物などでもらったポイントと同じ額を自分で投資していくと、どれくらいの額になるか気になりませんか? 気づくとかなりの額になります。 投資するためプラスアルファの収益が加わります。 この記事の内容 ポイントをもらっている方に ポイ活投資を続けると、開始2年4か月でどれだけの額になるの? をご紹介します。 例えば楽天市場で買い物をするときに、手持ちのポイント1,000円分を使ったら、自分で1,000円分をインデックス投資 ... コラム 2022/5/15 【バラが咲いた】自己満足できたら幸せである。 春になり、庭に今年もバラが咲きました。 この時期に花を咲かせるために、2月に剪定するとともに、定期的に肥料をやり、枯れないように日々の水やりが必要です。 そう、バラを咲かせるためには、手間・暇をかけます。 そうやって手間暇かけて育てたバラが咲くと、うれしさも一入(ひとしお)です。 ところでバラが欲しいだけなら花屋に行けば、いとも簡単に手に入れられます。 自分でバラを育てて花を咲かせるよりも、店で買ったほうがきれいなバラを買えるし、ちょっとのお金を払え ... 文房具 2022/5/13 Dr.Grip 4+1でゲルインクを使う【より疲れにくく書くために】 この記事はこんな方にオススメ Dr.Gripの持ち心地が好き Dr.Gripで標準のアクロインキよりも、「ゲルインク」を使いたい という方。 Dr.Gripは人間工学に基づいて、長時間使っても疲れにくいように開発されたペンです。 ネーミングのように、本体の特にグリップ部分に工夫を重ねられています。 やしゅわたしのお気に入りで、10年以上前から使っています。 ところでDr.Gripを買うと標準で内蔵されている芯は、パイロット社が開発した低 ... おすすめ記事 【iPad】GoodNotes 5に取り込んで使える無料PDFテンプレート 【iPadで手帳を】GoodNotesで使う便利なPDF形式の無料テンプレート 【iPad】メモの魔力をGoodNotes 5で応用 【GoodNotes】年間マンスリー・デイリー手帳テンプレートを作りました【リンク付き】 人気カテゴリー (クリックするとジャンプします) 本や手帳をデジタル管理 iPad・ScanSnap 文具 医学 本や手帳をデジタル管理 iPad手帳術 【iPad手帳術 vs 紙】スケジュール管理と何ができますか? 続きを見る 【GoodNotes】年間マンスリー・デイリー手帳テンプレートを作りました【リンク付き】 続きを見る 【iPad・GoodNotes】カレンダーや日記保存【おすすめ方法】 続きを見る 本棚の本は捨て活しiPadへ 【心の整理です】本や雑誌の捨て活!部屋や職場をスマートに 続きを見る 【ミニマリスト化】裁断機やスキャナーを使って本をPDFにする方法 続きを見る 【本を読む時間がない方に】便利です!Kindleで電子書籍を「聞く」 続きを見る GoodNotesをもっと便利に 【iPad・GoodNotes】自動バックアップ【iPad故障で泣かないために】 続きを見る エレメント機能で簡単にタグ付けするノート術『タグ付け』【GoodNotes】 続きを見る 【iPad】PDFを串刺し検索するために 続きを見る GoodNotesテンプレート 【iPad】GoodNotes 5に取り込んで使える無料PDFテンプレート 続きを見る 【GoodNotes】年間マンスリー・デイリー手帳テンプレートを作りました【リンク付き】 続きを見る 【iPadで手帳を】GoodNotesで使う便利なPDF形式の無料テンプレート 続きを見る iPadとScanSnapを使う iPadで本・ノート管理 【iPad・GoodNotes】自動バックアップ【iPad故障で泣かないために】 続きを見る iPadのホーム画面にファイルやフォルダを並べる方法 続きを見る 【iPad】よく使うファイルやフォルダは『ショートカット』で手間・暇の節約を 続きを見る ScanSnap利用方法 【捨て活で部屋をすっきり】書類を捨てる儀式【ScanSnap iX1600】 続きを見る 【オススメ】ScanSnapの無料PDF編集ソフト【PDF縮小に】 続きを見る 【ScanSnap iX1600で参考書・書類をスキャン】付属ソフトの設定方法 続きを見る 文具・医学 文具 【使いやすさ徹底比較!】Dr.GripとJETSTREAM【疲れにくさは?】 続きを見る 【Dr. Gripを再評価】困ったときの科学的なペン【改めて良いペンです!】 続きを見る 【Dr.Gripボールペン】Dr.Grip Full BlackとDr.Grip G-SPECの違い 続きを見る 【ブログ運営】脱「初級」のお祝いに万年筆を【Pelikan Souverän m400】 続きを見る 【ブログ運営】脱!「ビギナー」を祝して万年筆を買いました【Pilot Custom Heritage 92】 続きを見る 医学 【断カフェ】1ヶ月カフェイン抜きました【昼間の眠気に】 続きを見る 【肌を守る】夏の日焼け対策【コスパ考えて】 続きを見る 【SASを使って解析】初心者におすすめの本TOP5! 続きを見る 【臨床研究】SASの操作を身につけるコツ 続きを見る ハリソン内科学第20版を買いました【三度目の正直に】 続きを見る Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする author