この記事では、買い物などでもらったポイントを投資に回し続けた結果をご紹介します。
この記事はこんな方にオススメ
買い物などでもらったポイントと同じ額を自分で投資していくと、どれくらいの額になるか気になりませんか?
気づくとかなりの額になります。
投資するため、プラスアルファの収益が加わります。
買いもなどでポイントをもらっている方に
- ポイ活投資を続けると、開始2年9か月でどれだけの額になるの?
 
についてご紹介します。
例えば楽天市場で買い物をするときに、手持ちのポイント1,000円分使ったら、自分で1,000円分をインデックス投資します。
ポイント自体を投資するサービスはありますが、持っている投資商品をシンプルにするために、自分で投資するスタイルです。
		- 2019年後半から楽天市場を利用し始めました。
 - 2020年1月からポイ活投資を始めました。
 - 主に楽天やAmazon、スーパーでもらったポイントを利用します。
 
ポイ活投資に使った金額は完全に余剰資金です。
運用して更に利益が出ると、一石二鳥です。
あくまでも投資のためリスクはあります。
でも余剰資金のためストレスが少なく、無理せず楽しめる範囲で投資を継続できます。
投資期間が短いためか損益の波が大きいこの数か月【開始2年9か月】

期間:2020年1月1日~2022年10月15日
2022年10月15日時点(下段カッコ内は先月のデータ)
| ファンド名 | 投資額(円) | 評価額(円) | 損益(円) | 損益(%) | 
| eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) | 18,856
 (18,856)  | 
26,956
 (28,465)  | 
+8,100
 (+9,609)  | 
+43.0
 (+51.0)  | 
| eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 553,709
 (481,803)  | 
582,700
 (537,045)  | 
+28,991
 (+55,242)  | 
+5.2
 (+11.5)  | 
| 合計 | 572,565
 (500,659)  | 
609,656
 (565,510)  | 
+37,091
 (+65,851)  | 
+6.5
 (+13.2)  | 
経時的変化

- 2020年1~12月(1~12か月目)はeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
 - 2021年1月から(13か月目以降)はeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
 
に投資しました。
この1か月は年末年始に備えて準備したため、ポイントをかなり使い、結果としてかなり投資しました。
合計2年9か月(33.5か月)の投資期間で、
- 609,656円お得でした
 - 投資によるプラスアルファとして、5%増えました
 
平均すると
- 1か月で1.8万円
 - 1年で22万円
 
の割合で増えています。
投資に費やしたのは1年で約20万円の額になるため、ポイントといってもコツコツ投資し続けると相当な額になりました。
プラスアルファで増えたのは、2年9か月で6.5%でした。
		
銀行に預金するよりも利率はかなりいいのは確かです。
ただこの2~3年、特にこの数か月は、かなり変動が大きく、今回の年利はそれほど良い率ではありません。
5~10年前ならもっと、ずっと良い利率でしたから。
【投資損益について】不安定なこの数か月

この数か月は株価が、上がったり下がったりと不安定な状態が続いています。
		
世界の経済ではアメリカの利上げや、世界の紛争に影響を受けています。
新型コロナによる影響はすでに減っています。
新型コロナと違って、世界の紛争はまだまだ先行き不透明です。
投資損益はまだまだ不安定な状態が続きそうです。
		
そんな場合でもポイ活投資は
- ポイントで得た金額を投資に回す(完全な余剰資金)
 - 無駄にポイントを使わない習慣になる
 - 投資して額面が増えるとさらにお得感を楽しめる
 
と趣味の範囲で楽しめます。
		
さいごに
買い物などで得られたポイントを活用した、ポイ活投資の成績をご紹介しました。
2年9か月(33.5か月)で約61万円お得でした。
あっという間に60万円突破しました。
来月はどうなるのか、不安な気持ちと期待する気持ちです。
ポイ活投資は
- 楽しみながら継続しやすい
 - 世界の経済の動きに関心が出てくる
 - 完全に余剰資金を利用するため、株価が下落した時のメンタル面への影響が少ない
 
という特長があります。
ポイントといっても、投資し続けると決して軽く見ることができない額になります。
		
- 
																								
																					 - 
															
ポイントをゲットするために、三井住友カードを申し込んだ 【SBI証券積立投資】
続きを見る
 
- 
																								
																					 - 
															
【ポイ活投資】今月も順調に増えた投資損益【開始2年8か月】
続きを見る
 
- 
																								
																					 - 
															
【iX500と比較】ScanSnap iX1600を手に入れました!
続きを見る
 
		
	