雑記

【簡単です!】コスパよい本の読み方を知ることができる本『紙1枚!独学法』

スポンサーリンク

 

こんにちは!やしゅです。

 

気になった本をたくさん読みます。

 

やしゅ
読んでいるときには興味深くてワクワクしながら読みます。

 

ところが、わたしが読書で困っていることは、

  • しばらくするとすっかり忘れてしまうことです。
  • 本を読んで楽しむとともに、本から得た知識や知恵を今後に活かしたいです。
  • かといって、熟読するほどの時間はありません。

 

わたしと同じようなことを悩んでいる方は多いと思います。

 

読んだ本の内容を記憶にのこし、学んだことを今後に活かしたいと思っている方

  • すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法

をおすすめします。

 

 

この本を読むことで、

普通の本の読み方にプラスアルファの方法を加えるだけで、

今までと変わらない時間でも、ずっと本を理解して読むことができます。

 

この記事がみなさんに少しでもお役に立てるとうれしいです。

 

著者のプロフィール

 

著者:浅田すぐる(あさだすぐる)

 

「1枚」ワークス株式会社代表取締役。

 

  • トヨタ自動車に入社後に独立。
  • ビジネスコミュニケーションをテーマにした企業研修・講演・コンサルティングなどを行われています。
  • 著書の中で『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』が有名です。

 

トヨタでは、プレゼンの配布資料は1枚の紙におさめるというのは有名な話です。

 

やしゅ
そのトヨタで経験してきた著者が書いたこの本を読むことで、そのエッセンスを知ることができるのでワクワクします。

 

本の概要

 

  • 本を目的意識をもって読み
  • 理解し
  • 今後に活かす

方法が紹介されています。

 

本を読んで、自分のものにして活用するというとても知りたい内容です。

 

やしゅ
その方法も特別難しいわけではなく、本の中で紹介されるいくつかのコツを活用するだけでとても簡単な方法です。

 

実際の方法の概略は、

  1. 本を読むきっかけとなった「目的」をはっきりとさせる。
  2. 当初の目的に沿って本を読み進める。
  3. 著者の文章をそのまま覚えるというのではなく、自分の言葉で咀嚼する。
  4. 自分流の言葉で、1冊につき20文字以内で簡潔に内容をまとめる。

 

そのためには、

  • 本からキーワード(大事なフレーズ等)を16個以内(多すぎない)で書き出す。
  • 本を読むきっかけ(Why)を書く(2~3つ)
  • 本を読んで学んだ内容(What)を書く(2~3つ)
  • 今後にどう活かすか(How)を書く(2~3つ)

 

勉強になったポイント

 

簡潔に、明瞭に書かれていました。

 

本を読む前に、その本を読む目的を文章として残しておく

 

やしゅ
そもそも、その本は何のために読み始めたのでしょうか?

 

本を読み始めた目的を文章として残すことで

  • 本を読む目的を明確にする
  • 本を読み進めながら目的を確認し、目的に沿った内容を中心に読む

ことができます。

 

この点では、本を満遍なく読むというよりも、目的に沿った内容中心に読みすすめるという、能動的な読み方になります。

 

内容の理解を助けるためのフレーズなどのキーワードを16個以内で書く

 

本を読んだ後にキーワードの書き出しを行います(が、本を読みながらでもいいと思います)。

あくまでも、短いキーワードで書くということが大切です。

短いキーワードにするという作業を経て、自分の頭で理解するということにつながります。

 

  • 多すぎず、少なすぎず。
  • 時間をかけず(10分以内)

がポイントです。

 

大事なのは、本に書いてあるフレーズを抜き出すのではなく自分の言葉で書くということです。

 

本から得られたことをもとにして、今後にどう活かすかを書く

 

そして、

  • 本から得られた内容を短く2~3つ程度書く
  • 本から得られた内容をもとに、今後にどのように活かすかを2~3つ書く
  • それとともに、本の内容を1文20字以内で要約。

 

あくまでも長々と書くわけでなく、短く簡潔に、自分の言葉で書くということが大切です。

 

やしゅ
長い文章や自分の言葉でないものは、理解できないし、覚えることはできないからです。

 

この本で紹介されている本の読み方を、型にはまったやり方でやりやすいように1枚完結型のテンプレートを紹介しています。

最初のうちは、そのテンプレートを埋めるようにして進めていくと理解しやすいと思います。

 

紹介されている方法は

  • とても簡単
  • 時間もかからない
  • 今後に応用できる

と有用な方法です。

 

やしゅ
また、この方法を使うことで、本の内容を今後に活かすというとても能動的な本の読み方ができそうです。

 

この著者の他の作品

 

 

さいごに

 

  • 目的意識をもって、
  • 自分の言葉で本を理解する
  • 簡潔にまとめる

方法が紹介された本です。

 

この本を読むことで簡単にこれからの本の読み方が変わります

 

やしゅ
方法も簡単です。

 

本を読みっぱなしにして、せっかく読んだ本の内容を忘れたり、今後に活かすことができない方には、とてもおすすめできる本です。

 

今回の記事が、みなさんに少しでもお役にたてるとうれしいです。

 

 

▼人気ブログランキング▼

人気ブログランキングに登録しています!

大変申し訳ありませんが

今日も、応援「ポチ」 お願いします!

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師

読者登録もしていただけると嬉しいです!

YashuLog - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


医師ランキング

スポンサーリンク

-雑記
-

© 2024 YashuLog