昼食は外食やコンビニ弁当を買っている人は多いと思います。
私も、少し前はコンビニで弁当やデザートを買って、職場で食べる生活を長いこと続けていました。
楽ですし、好きなものを食べることができるからです。
でも、私は最近は自宅から弁当持参する生活に変えました。
ちなみに、自分で弁当を詰めてもっていっています。
この記事では、昼食が外食やコンビニ弁当の生活の方に、
- 自宅から弁当持参!
をおすすめします。
「そんなことは以前から知っているよ」
と思われる方も多いかもしれません。
でも、前日にわずか5分程度の手間で、満足できる弁当を持っていくことができるため意外と簡単です。
- 弁当の分だけ小遣いやお金を他のことに使ったら、一石二鳥です。
- 私の場合には単純計算すると、1年で25万円分が浮きました。
- 食事を抜いて節約するわけではありませんから、コスパにも優れています。
1年前から実践している私の経験もご紹介しますので参考にしていただけると嬉しいです。
Contents
自宅から弁当を持参するきっかけ
私が自宅から弁当を持参するようになった直接のきっかけは、家計の支出を減らせるところは減らしてみよう!と思ったからです。
- 好きなことにお金を使う。
- 将来の夢や何かあったときの安定化のためにお金を蓄えておく。
ということを、今まではあまり考えていませんでしたが、本格的に考えました。
その1つとして自宅から弁当を持っていくことにしました。
実際にもっていってみてどうだったか
実際に1年間続けてみて、
「弁当を作る」というよりも、弁当箱に「自宅にあるものを手軽に詰める」という感覚です。
注意しないといけないのは、
- 弁当を作る!
- SNSでみかける見栄えのいい弁当(典型的にはキャラ弁)を準備する!
という意気込みだと続けるのは難しいです。
そんな意気込みをしないように注意したら、
弁当を自宅から持っていくというのは
- 手間の割に満足できる
- 意外と簡単で続けることができる
- 弁当の分だけ小遣いやお金が節約
と良いことづくめでした。
【気張らずに簡単に】わたしの実際の弁当持参の流れ
- 前日の夕食(ご飯とおかず)を多めに作っておく。
- 夕食を作ったら、その時点で(あとからすると面倒くさい)弁当分のおかずをあらかじめ弁当箱に詰めて冷蔵庫へ入れます。ご飯も弁当箱に入れて冷蔵庫へ(好みで翌朝にご飯を詰めてもOK)入れます。
- 朝に弁当箱を冷蔵庫から取り出して出勤。
- 昼に弁当を食べます(好みで電子レンジで温め)。
- 帰宅して、弁当箱を洗う(私の場合は食器洗い乾燥機へ入れてます)。
これだけです。
朝に弁当用におかずを作るというのは、忙しい朝にするのは大変なので、決してお勧めしません。
もう一つ、彩がいい方がいいのですが、決して手間暇かけず+頑張らない。
メリット・デメリット・注意点
メリット
前の日の夕食であっても、意外と気になりません。
それに、弁当用の日持ちがするおかずや漬物を冷蔵庫に常備しておけば、それをつけ足すのもいいと思います。
コンビニや外食に比べれば、バランスがよい食事。
お金の節約
私自身は、昼食をコンビニで買うといろいろ買ってしまうため、1000円は使っていました。
1日1000円、1週間5日、1年は50週あると考えると、
単純計算でこれまでは、1日1000円×週5日×年50週で、1年に25万円使っていた計算です。
食事は大切なものなので、「1年で25万円の価値があるから昼食にお金を出してもいいのでは?」といえば確かにおっしゃる通りです。
でも、
自宅で弁当を詰めてもっていっても、これくらいの価値かそれ以上の価値はあると思っています。
そうすると、前日に5分位手間をかけるだけで、
デメリット
持っていくためには荷物になる
- 満員電車通勤の方
- 外勤が多い方
は荷物になるためお勧めできませんね。
場合によっては食事がかたよる可能性
自宅での夕食が偏ったものを食べていれば、昼食も同じようなものを食べることになるため、偏った食事になる危険性があります。
夕食もバランスがいい食事をとっていれば問題ありません。
周囲の人に弁当内容を見られる職場
弁当内容を周囲の人にじろじろ見られる職場の中で弁当を食べるなら、少しいろどりや見栄えを気にした弁当を準備する必要があります。
その時には、
- 気にしない鈍感力
- または、少しプチトマト、キュウリ、レタスを加える
配達の弁当サービスがあれば、安くて弁当を食べることができる
他の代用できるもので、安くてバランスのよい食事をとる環境やサービス(職員食堂や弁当配達)があれば、それを利用するのはコスパに優れていると思います。
注意点
既にご紹介したことと重なりますので箇条書きで簡単に。
- 基本的には前日の夕食の残りを入れるべき。朝に作るとは考えない。
- 職場によって適・不適あり。
- 夏は弁当の衛生のために、保存に気を配る必要あり。
- 職員食堂など安くてバランスが取れている食事をとることができる職場の場合には、職場のサービスを利用する方がいいかもしれません。一般的に職員食堂で人気があるのは、唐揚げなどのこってりしたおかずに人気があるそうですので、かえってバランスが崩れるようなら別。
- ちょっとした盛り付け次第で、見栄えのいい弁当かどうかが決まります。必要に応じて、プチトマト、キュウリ、レタスで彩りを添える。
- 決してSNSに写真が載っている弁当を求めない、比べない。
自分なりの工夫など
- 自然解凍で弁当にそのまま入れることができる冷凍食品を買っておく。
- 作り置きができるおかずをあらかじめ作って、冷蔵庫に保存しておく。
自宅から弁当持参をおすすめできる人
- 自宅で夕食を食べている方
- 弁当が荷物にならない方。
- 職員食堂などお得に利用できるサービスがない人。
さいごに
- 「弁当を作る」と意気込まずに、自宅にあるおかずを「弁当に詰める」という感覚で持っていくと、気絡に弁当を持っていくことができます。
- 前日の夕食の残りを前日の夕食の時に弁当箱に詰めておけば、手間もほとんどかかりませんし、バランスの良い食事を昼食もとることができます。
- もちろん、お金の節約にもなりますし、浮いたお金の分を他の好きなことに使うことができれば、一石二鳥です。
弁当を持っていくのが大変そうと思って気が引けている方には、一度試してみることをおすすめします。
もし苦になったら肩ひじ張らずに、ときどき外食してみても全然いいと思います。
今回の記事が、少しでも皆さんのお役に立てればうれしいです。