iPadはApple pencilを使うことで、デジタルとアナログのそれぞれのメリットを融合させて利用することができます。
それに加えて、デジタル面の利点として、
- 収納性に優れる。
- Webや写真データを利用するのが簡単で、ノートに手書きで書き込みできる。
- 作り上げたノートの検索が容易。
が可能です。
iPadを使ったノート管理の利点
収納性に優れる
アナログのノートとデジタルのノートの大きな違いです。
ノートを複数使用することもありますが、使い切らないことも多いです。
それに、ノートをとっていて、すぐに使わなくなり、所在が分からなくなる、あるいは、何を書いてたのかも忘れがちです。
すると、処分することになりますが、デジタルのノートなら、捨てる必要はありません。
ノートは何冊でもつくることができますし、フォルダに分類してフォルダ管理もできます。
それに複数のノートを持ち運ぶ必要がある場合には、それらを1台のiPadに入れて持ち運びが容易です。
Webや写真データを利用するのが簡単で、ノートに手書きで書き込みできる。
<例>
Webから図をコピペしたり、写真をとってそれをノートに貼り付けたりすることが簡単にできます。
大事な情報は、図や表として、参考書に掲載されていることが多いと思います。
アナログのノートなら、コピー機で図表をコピーし、切り貼りしてノートに貼り付けるか、自分でその図や表を真似して書く必要があります。
iPadなら、図や表をWebからノートに貼り付けたり、参考書の図をiPadのカメラで撮影して、それをノートに貼り付けることも簡単です。
それに、一部を消したり、拡大・縮小したり、回転させたり、色をつけたりと様々な修飾をすることが簡単にできます。
作り上げたノートの検索が容易。
手書きのノートのほうが理解しやすいという意見もありますが、多くは、程度や相対的な問題であり、デジタルでも頭の中には入ります。
それに、後日見直すときに、図や表がたくさんあったほうが、視覚的情報に富みわかりやすいです。そんなノートをアナログよりも簡単につくることができます。
更に、後日にノートから情報を探そうとするときに、検索機能があります。
ノートにキーボードを使って入力した文字はもちろん、一般的なノートアプリを使えば、Apple pencilを使って手書き入力した文字は、かなりの制度で自動的にOCR化されています。
つまり、後で、自分がメモしたノートから、何かを探し出したいとき、そこに書いていたキーワードで検索すると、その場所を簡単に検索して探し出すことができる。
配布されたPDFや、配られた印刷物を有効利用できる
PDFで配布資料を配られることも多いです。
また、講義のスライドを印刷したものを配られる講習会も多いです。
そんなときには、そのPDFに直接手書きで文字を書き込んだり、矢印や下線を引いたりと活用したいときにも、iPadとApple pencilを使えば、簡単にできます。
また、配られた紙の配布物をiPadで写真にとって読み込んで、それを利用することもできます。
また、WordやPower Pointのファイルを読み込んで書き込みを加えることも可能です。
iPadを使ったノート管理の欠点
やっぱり紙のノートのほうが一覧性に優れます。これは一理あります。
ノート数冊のほうが、iPad(約460 g)よりもずっと軽い。→ ただし、これは、ipadはそれ以外の用途も兼ねていることを考えれば、それほどデメリットではないと思います。
値段が高い。
紙に書いているというよりも、ガラスの板に書いている感じがします。
実際にこの記事を書いている私はどうしているか
アイディアノート
用途としては、アイディアを書き出して、整理することが主です。
いくつかのテーマごとにノートを作っておき、それぞれのテーマに沿って考えたことやまとめをノートに書いています。
アイディアを書くときに、紙に書いていると、それが増えていって、結局収集つかなくなることがわかりました。
今では、できるだけiPadのノートアプリを使って書くようにしています。
もし、iPadが手元になければ、ちょっとした紙や付箋にメモをして、あとでiPadでその写真を撮って、ノートに貼り付けるようにしています。
日々の記録・日記風
ほぼ日手帳などの手帳を使っている方も多いと思います。
私も数年は使ったことがありますが、後日に見返すことなく、記念品として本棚に長いこと保管していました。
紙製の手帳を本棚に保管して飾っておくだけになっていましたので、やめてしまいました。
その代替として、iPadのノートアプリに書きたいときは書いています。
手帳形式のPDFも無料でダウンロードして利用できますので、日々の主なことを書いて手帳としても利用しています。
医学メモ
もちろん、医学についても、ノートにまとめてとっています。
最近は、Web上で開かれる講演会を見て、メモをとっています。
こうやってストックしておくと、後日に関連する話題について調べたいときには、フォルダごとに分類していると、そのフォルダを開けばいいですし、検索機能を使って、複数のファイルからキーワードを含む書類やその該当ページを一括して確認する事もできます。
ノートは、物事を理解したり、後で調べて初めて役に立ちます。
さいごに
iPadを使ったデジタルのノートは、アナログとデジタルの利点を融合させた便利な機能が多く備わっています。
中でも、iPadを使ったメモやノートづくりは、メモやノートをつくる上で本質的に大事である理解、情報の管理、情報の検索の点ではとても理にかなっています。
それに、理解のためには画像はとても重要な因子です。画像を簡単にノートに貼り付けたり利用できますので、時間の有効利用にも役に立ちます。
ノートやメモがバラバラに散らかって、情報としての価値がなくならないように、1台のiPadで管理できます。