ScanSnap

【ScanSnap】本を買ったら、本棚から1冊整理する「仕組み」づくり

スポンサーリンク

 

この記事はこんな方にオススメ

  • 買った本がたまってしまう
  • 本を捨てられない

 

 この記事の内容

本を1冊買ったら、本棚から1冊整理」という、わたしの自宅での本の管理方法

ご紹介します。

 

やしゅ
自己紹介です。
  • 15年以上ScanSnapを愛用しています。
  • ScanSnapを使って500~600冊の本や雑誌をPDFにしました。
  • PDFはiPadに入れて活用しています。
  • 自宅の本棚に、捨てられない本が約50冊、職場の本棚には本はゼロ冊です。

 

やしゅ
先日本を買いました。

 

マイルールを作っていて、本を1冊購入したら、本棚の本を1冊整理するようにしています。

  • そのまま処分するのに気が引ける場合には、PDF化すると処分しやすくなります。
  • いざ必要と思っても、PDFとして残っているからです。

 

やしゅ
そのため、本棚から今でも使っている本を棚卸して、整理しました。

 

 

本の捨て活の方針【マイルール】

 

やしゅ
最近は本をiPadのKindleで読んでいます。

そのため紙の本を買うことはほとんどありません

 

でも画像や写真を頻繁に見るなど、紙の本のほうが便利なときには書店やAmazonで紙の本を購入します

 

そして、本を1冊購入したら、その本を本棚に入れるために本棚の本を1冊処分します。

 

これはルールにしていて、自分の中で「仕組み化」しています。

 

先日新しい本を買って、本棚の本を整理した

 

写真が多く、実物の本を利用したかったため、1冊紙製の本を購入しました。

 

マイルールに従って、本棚から1冊処分しました。

(それぐらいの覚悟で本を買っています)

 

「仕組化」すれば、あれこれ迷うことなく本を整理できます

 

仕事関係で時々参照している1冊の本が、自宅の本棚の中にあります。

それを整理しました。

ハードカバーの本で、10年前に約11,000円で購入しました。

 

 

お気に入りの本ですが、

職場や自宅に持ち運んでいるiPadで管理すれば職場でも自宅でも参照できるため、効率化も兼ねて思い切ってPDF化して整理することに決めました。

 

  • 1冊本棚にINしたら
  • 1冊本棚からOUT

です。

 

裁断とScanSnapを使って本をPDF化

 

今回の本は、ハードカバーで752ページ。

厚さは3 cm以上あります。

そのため、自宅の裁断機では一度に本の背表紙を切り取れません。

 

 

手順は、

  1. ハードカバーのため、表表紙と裏表紙を本体からカッターで切り離す
  2. 裁断機で切れる厚さにするために、更にカッターで約1 cmの厚さに本を分割
  3. 裁断機で背表紙ののりが付いている部分を切る
  4. ScanSnapで読み込み、PDF(OCR付き)化

しました。

 

方法やScanSnapの設定の詳細については、下の過去の記事に沿って行いました。

>> 【ミニマリスト化】裁断機やスキャナーを使って本をPDFにする方法

>> 【ScanSnap iX1600で参考書・書類をスキャン】付属ソフトの設定方法

 

 

ScanSnapで読み込む時の注意点

裁断機

 

裁断機で裁断するときは、背表紙の部分は切りすぎず、切らなさすぎずにします。

  • 切りすぎると本の文章の部分が切れてしまいます。
  • 切らなさすぎると、背表紙の「のり」がついたままになり、ページ同志がくっついたままになります。

 

 

 

ScanSnapで読み込むときにはあらかじめ、ページ同志がくっついていないか自分の指で確認するのがオススメ。

スキャンで紙送りのちからが強いため、くっついたままのページは「シワクチャ」となって読み込まれることがあるからです。

 

本をPDF化するときには、1冊を1つのPDFファイルにすることが多いです。

1冊のファイルにして、目次(アウトライン)を後で付けるという方法もあります。

 

ただし、本が分厚いときには、章ごとに別々のPDFファイルにするほうが、目的の箇所にたどり着くスピードが速まります

 

やしゅ
今回の場合には、章ごとに別々のPDFファイルにしました。

 

ファイル名の頭に数字(例えば、章の番号など)を入れて、整列させると1→2→3章・・・の順番に並びます。

 

出来上がった章ごとに出来上がったファイルをノートアプリ「GoodNote」に、フォルダを作ってその中にまとめました。

 

フォルダの中身です。

  • 表紙から順番に並ぶように、3桁の番号をファイル名の前につけました。
  • 自動的に、順番通りに並びます。

 

 

本は使ってこそ価値がある

 

本を読むと自分が知らなかった世界を見ることができます。

 

やしゅ
お得に。

 

本を買い続けると、困るのはだんだん本が増えていくこと。

  • 利用しない本まで増えていきます。
  • そして大事な本が隠れてしまいます

 

それなら、

  • これからもう読まないであろう本
  • あまり使わない本
  • PDFにしてiPadで持ち運んだ方がいい本

は、整理するなり、PDF化してiPadに入れて必要な時に利用できるようにすると、本の情報源としての価値は高まります

 

やしゅ
部屋もスッキリします。

 

さいごに

 

本を1冊買ったら、本棚から1冊整理する

という最近のわたしの自宅での本の管理方法をご紹介しました。

 

コツは何も考えずに処分できるように「仕組化」してしまうことです。

 

やしゅ
もちろん、どうしても思い入れがあって捨てられない本は残します。

 

でも、

  • 将来、いつか読むかもしれない
  • 使う頻度が時々
  • もう読まない

という本は、整理したりPDF化してiPadに収納すると、

 

  • 本をしっかり利用しつつ
  • 部屋もスッキリ

一石二鳥です。

 


おすすめ
【iX500と比較】ScanSnap iX1600を手に入れました!

続きを見る

おすすめ
【心の整理です】本や雑誌の捨て活!部屋や職場をスマートに

続きを見る

 

▼人気ブログランキング▼

人気ブログランキングに登録しています!

大変申し訳ありませんが

今日も、応援「ポチ」 お願いします!

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師

読者登録もしていただけると嬉しいです!

YashuLog - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


医師ランキング

スポンサーリンク

-ScanSnap
-, , ,

© 2024 YashuLog